パラレルキャリア

1:キャリアを考える

【実例紹介】VUCA時代のキャリア戦略 ~~未来が見えないときこそ自分で創る~~

今回は、キャリア構築についての具体的な事例を通じて、ご紹介します。想定する主人公は、40代男性会社員。奥さんと二人暮らし。40歳の時に、それまで勤めていた中小企業から、縁あって大企業に転職。さすがは大手、DX、GX、SXなど、新しい分野に挑...
1:キャリアを考える

“他人と比べるな”は理想論?大企業の現実とキャリア戦略

会社でよく聞く「他人と比べるな。比べるのは過去の自分だけでいい」という言葉。確かに、それができればどれだけ楽か。しかし、現実は違います。会社員は、社内外の評価を受け、常に比較される存在です。特に40~50代ともなれば、昇進競争や評価査定で「...
2:ビジネスアイディア

眠っている資産にあるものを掛け合わせると・・・

都心にお住まいの方やお勤めの方、または頻繁に訪れる方なら、「URACORI(銀座裏コリドー)」「日比谷OKUROJI」 に足を運んだことがあるかもしれません。どちらも銀座・新橋エリアの高架下を活用した、新しい大人の憩いの場。それぞれ独自のコ...
4:ビジネスで大事なものは○○が教えてくれる

【キャリアを後押しする組織、足を引っ張る組織】ビジネスで大事なものは『弱虫ペダル』のハコガクが教えてくれる

ビジネスパーソンにとって、組織の強さはキャリアに大きな影響を与えます。では、強い組織とは何か?そのヒントを、大人気マンガ『弱虫ペダル』(著:渡辺航/出版:秋田書店さん)から学びましょう。今回取り上げるのは、箱根学園(通称:ハコガク)という強...
6:起業・副業・複業・パラレルキャリア

「好きを仕事に」で、本当に食べていける?

「好きを仕事に」という言葉をよく聞きます。特に、「起業」「副業」をテーマとしている時に、よく聞きます。あなたは、この言葉を聞いて、どう思いますか?会社員の方の場合、その会社のビジネスが好きで入社した方も、もちろん、少なからずいらっしゃるとは...
1:キャリアを考える

会社員を卒業した起業家が後悔することすらある、会社員のメリットとは?

会社員は安定収入と引き換えに、仕事内容や人間関係、収入の上限、時間の自由などを会社に搾取されている。そんな問題提起から、起業を促す内容の広告が散見されます。確かに、そのような面は、会社員にあります。ですが、「だから、会社員=悪」という考えは...
1:キャリアを考える

「転職?起業?それとも?」今の職場に不満があるあなたが、働くをもっと楽しく幸せにするために

せっかく働くのであれば、楽しく幸せに働きたい。自分たちは、そうありたいと思いますし、ご縁のある方々にも、同じように、働くことが幸せになっていただきたいと考えております。最近、起業を教える人が増えてきて、Youtubeを見ていても、起業を教え...